2013年11月20日水曜日



 どうも、新キャラの末吉(すえきち♂)です。歳は24で若干高め、趣味はスポーツ全般と登山と畳み掛ける型のウザ絡みです。以後よろしくおねがいします。

 イギリス派遣も早1/3が過ぎようとしており、研究にもこちらの雰囲気にも慣れてきました。僕はだいぶ英語ができない部類に属しますが、涙ぐましい努力の甲斐もあり、ここのところようやく国内純培養日本人にアルアルな「会話でNoと言えない > < ;」症候群から脱しつつあります。



Lord Mayor’s show といって、City of London の新しい市長さんのお披露目のパレード。ここで注意したいのは、LondonCity of London全くの別物ということ!
City of Londonはロンドンの中心のほんの小さなエリアですが、ロンドンよりもはるかに歴史が古く(AD.40年ごろのローマによる遠征や、それ以前の鉄器時代…)、市長さんも別々。気になった方はYu tubeでチェック!>Secret city of London> http://www.youtube.com/watch?v=LrObZ_HZZUc


  さてさて、折角なので今回は僕の研究のバックグラウンドについて少し紹介させてください。聞くところによると、医学生じゃない方も読んでくださっているとのことなので(ありがとうございますっ)、フランクめになるようがんばってみます★

 皆様、突然ですが、チロシンキナーゼ受容体ってご存知でしょうか? そう、細胞が増殖するためのスイッチとして有名なヤツです。そうそう、インスリンやら成長因子の類やらがくっつくと、好き勝手に離れていた受容体さんお二人が寄り添って抱き合ってお互いリン酸化するっていうロマンチックなヤツです。何が重要かって・・・細胞増殖、成長因子・・・といえば、を思い出しませんか。その実、この受容体が頑張りすぎちゃうと細胞は癌化してしまいます。だからこそ、癌を抑える薬のピンポイントターゲットとしても熱心に研究され、かつ臨床でも華々しい成果を挙げているのです。



 
ロンドンブリッジ! ・・・ではなくタワーブリッジ。どっちも近くにあって良く名前を間違えられるみたいです。大型船が行き来する際に真ん中割れて開くのはこちら↑。ちなみにこれも、City of Londonの市長さんの所有です。



 そんなこんなで研究対象として確固たる地位を確立しているチロシンキナーゼ受容体(群)ですが、15年ほど前に、ある変わりダネが発見されました。インスリンなどのタンパク質ではなく、もっと大きな細胞外の物質、コラーゲンによって活性化されるという変種です。嘘か真か、お肌がプルプルになると噂の、あのコラーゲンです。 

 蛇足の中でもだいぶ不要な部類の蛇足ですが、、、僕は渡英前、「イギリスは日光も少ないし雨も多くて湿ってそうだし、夏の軟式テニスの練習で傷ついた俺のお肌は、きっとたちまち美白&プルプルになるだろう!」と考えていました。浅はかでした。。ちなみにこれを「ジョージャク(情報弱者)」言うようです。僕の中で「なえぽよ」と肩を並べる、医科歯科に入ってから覚えた二大単語のひとつです。こちら(の秋)は雨が降ってもすぐにカラっとするし、気温が低くてそもそも飽和蒸気圧が小さい(=空気のキャパが小さい)・・・ これらの要因に、慣れない環境というストレスが追い討ちをかけ、末吉の顔はお岩さんの如く、渡英二週間は見るも無残になってしまったのでした。お肌が敏感な方はクリームを持参しましょう♪




ドーム部分がイギリスにしては珍しいバロック様式の、St. Paul大聖堂。・・・と言っても、大きさを伝えようとしたら肝心のドーム部分が写りませんでした笑

 

 話を戻します。コラーゲンはかつて、細胞の外に存在して組織を支えているただの柱だと考えられていましたが、細胞に動きを与えたり成長を促したりする働きもある、もっともっとアクティブな役者だということが分かってきました。今回話題にしている受容体も、コラーゲンを感知して細胞の特性を変えることが証明されています。癌の細胞の動きのパターンを変化させたり、個体の発生の際に細胞分化を促したり、といった感じです。
 そしてその変り種チロシンキナーゼ受容体、①コラーゲンがくっつくということに加えて、他にも面白い動き方をすることが分かってきたのです。
コラーゲンがくっつく前でも既に、受容体同士が2量体化を起こしている
活性化のスピードが他のチロシンキナーゼ受容体に比べて異常に、ほんとに異常に遅い!(云時間レベル・・)
 僕が所属しているのはそんなちょっと面白い受容体に着目しているマニアックな研究室で、テーマは「はどういう仕組みで可能になっているのか?!」を調べることです。




リッチモンドパーク! 秋は繁殖の季節です。本当に雄鹿一匹が20匹くらいの雌を束ねていました。。なんとも贅沢で不遜な輩です。



 具体的な実験はというと、、、なんて話は続いていきそうですが、これ以上薀蓄を続けると流石にうんざりされそうなので、とりあえずこの辺でとめておきます^^ )/
ここまで辛抱強く読んでいただきありがとうございました。

 昨日今日とインペリアルの大学病院を見学させていただいたので、近々そのことについてのブログも上がるはずです! 乞ご期待☆











2013年11月15日金曜日

初めまして、五十嵐です。もっと早くアップする予定だったのですが、連日夜遅くまで研究をしていたので・・・というのは冗談です、遅くなってしまいごめんなさい。

研究が始まってから一か月が過ぎました。始めのうちは、そもそも実験器具やその操作方法を英語で何と言うのかわからず、ラボの人の説明を理解するのも一苦労でした。私の研究はというと、COPDに伴う骨格筋委縮のmolecular pathwayを探っています。COPDと言いつつ骨格筋委縮に焦点を当てた変わった研究ですが、なぜ骨格筋委縮?と思われる方が多いことでしょう。はっきりとしたメカニズムは未だ謎に包まれていますが、肺機能低下で運動量が減ることによる廃用性委縮のみならず、低酸素血症や酸化ストレスなど多因子が絡み合って引き起こされると考えられています。

プロセメが終わるまでにどんな結果を得られるのか、わくわくどきどきしています。そのためには、まずは数多くの実験を正確に行わなければならないのですが・・・。

ちなみに、研究室がある建物の様子はこんな感じです↓
吹き抜け式で、開放的で情報共有しやすいつくりになっています。

平日は研究をしているのですが、週末はもっぱら観光に費やしています。
たとえば、先々週末にはウォリック城&オックスフォードへ行きました。

中世の古城、ウォリック城。見た目はあまり飾り気のないどっしりした感じですが、内部は立派で手入れがよくされています。
ハリーポッターの映画の食堂のモデルとなった、クライストチャーチ

今週末はスコットランドの首都Edinburghへ小旅行に行ってきます!(ロンドンでも大分冷え込んできたので、一体どんな寒さなのやら・・・)

Guy Fawkes Night

こんばんは。
今年度の医科歯科からの海外派遣学生ブログはタイ、ガーナと私たちで3つあるのですが、一番更新されていないブログなんじゃないかと気づきました笑

なので、Guy Fawkes Nightについて、訊かれたのでちょこっとご紹介します。私も調べ学習なので、興味を持たれた方はぜひ調べてみてください:)

 このお祭りは1605年11月5日、議会を爆破し国王ジェームズ1世を暗殺しようとしたカトリック教徒によるテロが未然に食い止められた事を記念するお祭りです。ガイ・フォークスはその実行犯の名前から来ています。
 当時のイギリスは、宗教的にとても大きな変化の中にあったそうです。子供のできない王妃との離婚を願ったヘンリー8世がローマ・カトリックと対立し、英国国教会の頂点に立ったのが1534年。その娘、エリザベス1世がさらに地盤を固め、彼女の次に即位したのがジェームズ1世でした。熱心な国教会派だったジェームズ1世は、プロテスタントの影響を受けた清教徒やカトリック勢力と対立。そこで企てられたのがこのテロだったそうです。
 彼らは議会の外から、貴族院(上院)の真下まで坑道を掘り、ダイナマイトを運び込みガイに見張らせました。しかし密告によりガイが逮捕され、テロは未遂に終わります。

 ガイに見立てた人形を一日引き廻して夕方にたき火にくべて燃やし、花火を打ち上げるのが伝統的な祝い方で、サセックス州ルイスが超有名だそうです。大がかりなのは今時あまりやらないそうですが、その代り、花火はあちこちの公園で催されます。ちなみにこの前後一週間以外はロンドン市内は花火を売ってもいないそうです。


私はテムズ川の対岸、Southwark Parkの花火大会に行ってきました。音楽に合わせて花火が打ち上げられ、踊ってる人、歌ってる人でとても楽しかったのです。が。
短かったです(・_・) 7時スタート7時30分終わりという。
しかもびゅんびゅん打ちあがっていくタイプなんです。ぱっと開く感じではなく、形作ってもハートが限界、みたいな。日本のカメラの花火モードは対応していませんでした笑
なんとも不思議な…うん寒いしね、早く帰りたいよね( ´_つ`)普通にそのあとのお酒とサッカー観戦の方がメインでした。

 議会の見学ツアーでは、容疑者が裁判にかけられたウエストミンスターホール、貴族院の手前のガイが潜んでいたとされるトンネルの真上を紹介してもらえました:) 彼らの粘り強さに頭が下がります。

説明ばっかりになりましたが、すぐ次が上がる予定なのでこのくらいで。
今週末はスコットランドへ遊びに行ってきます!

石井

2013年11月2日土曜日

Halloween!

こんばんは早いものでもう11月。ロンドンに来てから3週間が経とうとしています。めっきり日も短くなり、Natural History Museumの中庭に期間限定スケートリンクがオープンしました。

そんな1031日、ロンドンのハロウィンについて書こうと思います:)

Halloweenといえば、仮装!ですよね:) Oxford Streetのショーウィンドウでは魔女や悪魔がびしっとポーズを決め、店員さんの口元にもドラキュラの牙がのぞき、Seasonal Item cornerが紫やオレンジのグッズでにぎわいます。スーパーSainsbury'sにも、小さな魔女がお母さんと箒を買いに来ていました。



 私の住むFalmouth Hallでは、1週間前に準備が始まりました。
フロアメンバーでthe Prize of Best Group Outfit を狙うため、テーマや配役を決め、コスチュームやメイクの相談をし、いそいそと動き始めます。
 ファストファッションのお店にも着ぐるみがずらっと並ぶのですが、せっかくなのでTottenahm Court Road近くのコスチューム専門店に行ってみました。実験が延びて閉店直前だったのですが、まだ行列しているほどの人気ぶり。
ショーウィンドウはさすが
店員さんも仮装



HallHalloween Party29日でした。
踊るモンスターズ
これは怖い!

さて、このフロアのテーマはなんでしょう?

主役が分かりやすいですね。右端の緑の彼には名札が笑
会場内はディスコで大騒ぎだったのですが、彼らを黙らせる一言があります。
 "Andy is back!"

動いちゃだめよ!笑



30日はPumpkin Carvingに参加しました。日本のかぼちゃより二回りくらい大きいかぼちゃをくり抜き、ナイフでデザインします。

HAHAHAHAHA

TMDU×IMPERIAL!

カボチャは寮のエントランスへ
そして迎えた31日、私は五十嵐さんと留学生の集まりであるErasmusHalloween Eventに行ってきました!
出発前♪
仮装しないと会場に入れてもらえなかったので急きょ変身した二人笑
Hallに負けず劣らず、いろんなコスチュームがいました!参加者はロンドン内の大学に留学している学生、卒業してロンドンで働いている方などなど。イタリア人が多かったのは気のせいでしょうか笑
わいわい
怖い笑
怖くない笑
イギリスの人は、家でコスチュームを着てメイクをして、準備万端で移動するため、街中がちょっとした百鬼夜行に笑



イギリスでは11/5Guy Fawcus Nightもあるのでハロウィンはそこまで人気ではないと聞いていましたが、しっかり楽しむことができました!

写真は載せきれませんが、町中が賑やかにわくわくした雰囲気に包まれて、初冬のロンドンが華やいで見えました。ちなみにパーティーはもう数日続きます!
研究室や寮など、生活の場所が固まりつつある今の時期だからこそ、イベントが新しい人と出会うきっかけになってくれて感謝しています。ここで出会えた友人とも、今後の留学生活でつながりを保っていきたいです:)


次はクリスマスでしょうか。あと二か月楽しみにしています笑


石井